コロナ行動制限がなくなり、様々なイベントが開催されるようになりました。
コロナ過で業績がふるわなかった企業のためにも早く日常を取り戻していきたいものです。
しばらく中止になっていた世界一周クルーズもどんどん再開されています。
誰もが憧れる世界一周って、費用とか、何日間必要なのか、何歳くらいの方が多いのか、どのようにして過ごすのか?
気になることが沢山あるので、調べてみました。
世界一周するには何日間必要?
「世界一周航空券」を利用して10日~12日間で世界一周することもできます。
世界一周航空券は、最大1年間の有効期間があるので1年かける人もいます。
しかし、手続きや段取り、細かい手配など自分でするのは大変です。
なのでクルーズ船ツアーを利用する方が簡単です。
期間は100日くらいが多い。
現在の職業など(学生も)で何日くらいかけてもいいのか考えて決めるといいですね。
クルーズ船の魅力は
- 時差や長距離移動の心配がなく100日くらい船に住む感じで荷物のパッキングの必要なし
- 「動くホテル」と言われているように寝ているときに移動して、翌朝港に着いている
- 各寄港地に詳しいゲスト講師のレクチャーを無料で受けられる
- ラジオ体操やヨガ、英会話教室等のカルチャースクールなども開催(有料も有り)
- イベントを通じて友人が全国各地にできる
その他世界遺産との出会い、日本では見られない大自然との出会い、海外の人々との出会いなど非日常の世界を楽しむことができます。
さらにドレスアップしてディナーを楽しんだりワクワクがいっぱい!!
日本発着世界一周客船
パシフィック・ワールド号は日本発着の世界一周客船として最大です!
総トン数7万7441、全長261.3メートル、乗客定員2,419名。
1995年にて当時最大の客船として竣工し、カリブ海、アラスカ航路で活躍した客船。
2019年に世界一周クルーズに成功し、その後は日本周遊クルーズを続けています。
日本人添乗員が同行し、医師、看護師が乗船するので安心ですね。
ヨーロッパ&中米コース 2023年4月出発

横浜発着108日間 2023年4/7(金)~2023年7/23(日)
神戸発着108日間 2023年4/8(土)~2023年7/24(月)
北中米&ヨーロッパコース 2023年8月出発

神戸発着105日間 2023年8/23(水)~2023年12/5(火)
横浜発着105日間 2023年8/24(木)~2023年12/6(水)
南太平洋・南米・アメリカコース 2023年12月出発

神戸発着107日間 2023年12/13(水)~2024年3/28(木)
横浜発着107日間 2023年12/14(木)~2024年3/29(金)
<価格>
- 720万円・・・・バルコニースイート(ペアタイプ)
- 330万円・・・・スタンダードバルコニーⅡ(ペアタイプ)
- 410.4万円・・・シングルエコノミー(シングルタイプ)
- 228万円・・・・エコノミー(ペアタイプ)
※時期によって早期割引があるのでお問い合わせください。
世界一周クルーズ船よくある質問
クルーズ旅客の平均年齢は?
平均年齢は46.7歳
- 12歳以下・・・8%
- 13~19歳・・・6%
- 20~29歳・・・9%
- 30~39歳・・・11%
- 40~49歳・・・15%
- 50~59歳・・・18%
- 60~69歳・・・19%
- 70歳以上・・・13%
60歳以上が多いと思っていましたが年齢層の割合もほぼ同様の割合のようです。
大きな荷物はどうするの?
大きな荷物は事前に託送できますので、当日は手荷物のみで乗船できます。
インターネットは利用できる?
航行中や船内ではスマホやパソコンなどWi-Fiに接続することで、インターネットが利用できる
現金は必要?
チェックイン時にもらう顔写真付きのカードで船内の有料サービスを利用できるので、船内で現金のやりとりは必要ありません。
言語の心配は?
船内のアナウンスや講座も日本語に対応していますし、寄港地でのツアーは通訳スタッフが同行するので安心して旅を楽しめます。
一人で参加しても大丈夫?
全体の4~5割程度が一人で参加されます。船内でいろいろな世代の方といつの間にか仲良くなったりできますので安心してご参加下さい。
まとめ
世界一周クルーズ船は10日~12日くらいでも可能ですが、主に約100日くらい必要になります。
年齢層の割合もほぼ同様の割合です。
日本発着の世界一周客船はパシフィック・ワールド号です。
船内ではいろんな講座に参加できたり、船外では世界遺産との出会い、日本では見られない大自然との出会い、海外の人々との出会いなど非日常の世界を楽しむことができます。
興味を持った方は船旅説明会がありますのでまずは、資料請求してみてはいかがでしょうか?