2020年から新型コロナの影響で旅行の制限がありましたが2022年の夏は旅行に行けそうですね。
旅行と言えば飛行機を使う人も多いでしょう。
でも、国内線を運航する航空会社は数多くありますが何がどう違うのでしょうか?
今回は沖縄に行くときは何処の航空会社を選べばいいのか調べてみました。
一般航空会社とLCCの違いは?
東京から沖縄、今回は離島の石垣島に行くにはということで、どこの飛行機に乗ればいいのか、一般航空会社とLCCの違いを見ていきましょう。
一般航空会社 | JAL・ANA・スカイマークなど |
運賃にサービス料が含まれています。 座席指定や受託手荷物、機内持ち込み手荷物は規定内ならば追加料金不要。 機内での毛布やドリンクの提供がありサービスが充実。 | |
LCC(ローコストキャリア) | ジェットスター・ピーチ アビエーション・春秋航空日本など |
機内の運用効率を高めるために、機内サービスの簡略化や人件費の削減し運賃を抑えている。 座席指定や受託手荷物、ドリンクサービスは有料。 |
空港使用料を抑えるために、地域によりますが、LCCの発着空港が都市部から離れていることがデメリットです。
関東は成田空港、茨木空港、関西は関西空港の発着なので自宅から空港までの時間や料金も考えて利用しなければいけません。
けれど、LCCは運賃が半額になったり、セールなどもあるので日々変わる運賃をチエックするのがおススメです。
沖縄石垣島観光に費用をかけるために飛行機代を格安航空チケットにしてみました。
沖縄石垣島へはピーチ航空 がおススメ
- 座席指定は有料 490円~※1
- ドリンクサービス有料 200円~
- フライト変更 3300円※2
- シートピッチ 74㎝
- 受託手に持つ 20㎏までweb申し込み1950円、当時空港で申し込み3050円※3
- 機内持ち込み手荷物制限有り 3辺の合計115㎝以内で2個まで、2個の合計が7㎏まで※4
運賃のタイプが選べる
シンプルピーチ | バリューピーチ | プライムピーチ | |
フライト変更手数料 | 有料※2 | 無料 | 無料 |
座席指定 | 有料※1 | 〇(2タイプから) | ◎(3タイプから) |
機内持ち込み手荷物 | 無料※4 | 無料※4 | 無料※4 |
お預けの手荷物 | 有料※3 | 1個無料 | 2個無料 |
ピーチ航空費用 の1例 | ¥14,390~ | ¥17,090~ | ¥19,500~ |
JAL航空費用の1例 | ¥28,770~ |
やっぱりサービス充実の一般航空会社は高いですね。
お子様について
- 生後8日未満の搭乗はできない。
- 座席使用しない2歳未満は無料(2歳以上は大人と同額の航空券が必要)。
- 2歳~11歳は同伴の上一人で座ることができる(チャイルドシートは任意)。
- 12歳以上は一人で登場可能(12歳未満は一人の利用不可)。
- チャイルドシート、ベビーカーは無料で預かってくれる。
- お子様連れの優先搭乗の実施はない。
- お手洗いにおむつ交換台がある。
- 粉ミルク用のお湯を提供してくれる。
お子様連れにおすすめの運賃タイプはバリューピーチ!
バリューピーチであれば、座席指定とフライト変更手数料が無料なので急な体調変化でも安心ですね。
座席指定は、お手洗いが近く、客室乗務員に声をかけやすい後方がおすすめです。
国内線ではピーチカウンターから搭乗口まで利用できる貸し出しベビーカーがあります(持参のベビーカーで搭乗口までは行けない為)。
お子様連れ搭乗の持ち物リスト
- ミルク・離乳食・おやつ
- おむつ交換用品一式
- 着替え一式
- 絵本・おもちゃ
- ストール・ブランケット・カーディガン
- ウエットティッシュビニール袋
- 抱っこ紐
欠航や悪天候で運行できない時
悪天候が原因で大幅な遅延の発生や欠航の際はどの運賃タイプも全額払い戻しができます。
ピーチの他の便への変更も無料で可能なのでそこは安心です。
ピーチ空港チェックイン(国内線)
国内線チェックインカウンターは第一ターミナル南側1F。
ピーチの搭乗カウンターの直ぐ近くに自動チェックイン機があるので、予約確認書のQRコード(バーコード)をかざしてチェックインします。
予約確認書は印刷した紙でもスマホ画面でもどちらもOKです。
- 出発時刻の90分前~30分前までに自動チェックイン機で搭乗手続きをする。
- 出発時刻の25分前までに保安検査場通過する。
- 出発時刻の20分前までに搭乗デート通過する。
締切時間を過ぎると一切搭乗できないのでお子様連れの方は時間に余裕を持った方が安心ですね。

まとめ
沖縄石垣島に格安航空チケットはピーチ航空のバリューピーチがおススメです。
一般航空会社とちがってサービスが充実していせんが、安くなった費用でホテルや食事にプラスしてみてはいかがでしょうか?
旅行が解禁されて久しぶりの旅をご家族でお楽しみ下さい!!