50歳を過ぎると、身体にいろいろな変化が起こってきます。
要する老化の始まりですね。
今回は変化の1つ体重を減らすには!です。
前回のブログでダイエットは筋トレが効果的で、しかも健康寿命を延ばせる!
というお話をしました。
筋トレは基本ですが、筋トレしても筋肉量が変わらない・・・
体重の変化がない・・・
と感じている方も多いと思います。
プラス食事改善が必要です。
体重が増えるのは筋肉の減少により基礎代謝が下がることが原因です。
がもう1つやっぱり食事の質と量が関係してくるので実践しているMEC食についてお話していきます。
筋肉が増えない!
1週間に2.3回筋トレができると理想ですね。
しかしがんばって筋トレしていても筋肉量がなかな増えない。
ですよね?
30歳から1年に1%ずつ減少していますので、今の筋肉を維持するだけでも大変です。

特に筋トレしている人はたんぱく質が必要です。
鍛えた筋肉はたんぱく質を吸収して増えていくからです。
しかし、普段の食事では十分なたんぱく質が摂れていません。
18歳以上の女性は1日50gのたんぱく質が必要だと言われています。
筋肉をつけるためには50~60gくらいのたんぱく質が必要になります。
ダイエットはMEC食がおすすめ
こくらクリニック医院長の渡辺信幸先生がおすすめしているMEC食。
これはいつでも、どこでも、誰もが気軽にできる健康食事法です。
さっそくどんな食事法なのか見て行きましょう。
肉(MEAT)、卵(EGGS)、チーズ(CHEESE)の頭文字をとってMEC食。
肉・卵・チーズを食事の中心として一口30回よく噛んで食べる健康な食事法です。
目安は、肉1日200g薄切りで8〜10枚
卵は3個でコレステロールは関係ないようです。
チーズは160gでスライスチーズなら8枚。
これが1日のベースの量で必須栄養素量はほぼ満たしています(たんぱく質は80gくらい)。
毎日この食事が出来れば、筋肉もつくられます。
食べる量を減らしてダイエットするのではなく、肉、卵、チーズをしっかり摂って筋肉量を増やすことで健康的に体重を減らすことができます。
1口30回咀嚼は忘れないようにして下さい。
3つをしっかり食べることで炭水化物はほとんど食べれないくらいお腹が一杯になります。
ちなみに私は炭水化物はほとんど食べない代わりに、好物である、スイーツは食べていますが太ることはありません。
ダイエット以外のたんぱく質の効果
たんぱく質は筋肉の材料以外にも、摂取することで様々な効果があります。
どんな効果があるのか見ていきましょう。
- シワ、たるみ、肌荒れなどのスキントラブルに効果的
- 骨、爪、髪、内臓
- 目の焦点を合わせる水晶体
- 血液酸素を運ぶ
- 舌で味の情報を伝える
- ウィルスや菌から体を守る
など、たんぱく質が様々な働きをしています。
50代を過ぎると老化も感じやすく、シワ、シミはもちろん髪のパサつきや薄毛もきになります。
目も疲れやすく、体力の衰えも感じます。
筋トレとMEC食でたんぱく質を摂取することで、健康にダイエットができ、老化予防もできるのです。
まとめ
ダイエットするにはたんぱく質をしっかりとって筋肉を増やしましょう。
たんぱく質を意識した食事はMEC食がおすすめです。
ダイエット以外にも美容や健康に欠かせないのがタンパク質です。
筋トレ+タンパク質で健康的にダイエットしましょうね。